現場監督のタマシイ|現場監督になるには?未経験で現場監督になるための情報ガイド » 未経験の人が現場監督になるためのステップと必要な能力 » ステップ1:働きたい現場から派遣元をチェックする » NIPPO

NIPPO

NIPPO
画像引用元:NIPPO公式HP
https://www.nippo-c.co.jp/

道づくりの現場監督をするならNIPPO

さまざまな国道や高速道路をつくってきた企業

NIPPOはゼネコンの中でも道づくりに特化している土木事業会社です。昭和の時代には自動車が通ることのできない道なども非常に多くありましたが、そんな日本の利便性を高めるために一緒に発展してきたともいえる企業です。

30近くの国道に加えて、東名高速道路や東北自動車道、首都高速道路の相模原ICなどの実績があり、現代の日本人の自動車によるアクセスを支えてきました。自動車をもっている多くの方が、NIPPOの携わった道路を利用していることでしょう。

こうした案件の積み重ねにより得た知識は一般住宅にも活用されています。個人住宅の前やバリアフリーへの補修作業なども事業のひとつ。利用する人との距離が近く、喜びを身近に感じられる作業をしたいと考えている方にもぴったりな事業です。

一般道以外にも日本の生活を支える

道づくりを得意とするNIPPOが手掛けてきた作業は道路だけではありません。陸上競技場やテニスコートなどスポーツに関わる施設に加えて、サーキットやゴルフ場といったレジャー施設、競馬場などジャンルは非常に幅広いです。

さらに日々多くの人が暮らす高層タワーマンションなどで各地域の再開発もサポートをしてきました。都道府県も東京から名古屋、沖縄などそのエリアは全国各地にあります。道路ではなく大きなマンションの工事現場監督になりたいと考えている方も、キャリアを積むことでチャンスがある企業です。

日本を便利にするシステムを開発

NIPPOの道づくりに関連する技術開発は、日本の先進的な位置にあります。代表的なものは道路の舗装にて太陽光発電をおこなうシステムの開発です。施設の屋上などにパネルを設置することなく発電でき、街路灯などの電力を節約できます。内部には持ち歩き可能な小型バッテリーが内蔵されており、災害時などに電力を必要とする避難所や医療施設に電力供給が可能なのです。

災害などの備えが重要視されていることや、再生可能エネルギー発電の増加を求められている現代では次世代的な開発といえるでしょう。

一般道に関しても、道路補修に従来では欠かせなかったトータルステーションというシステムを活用することなく、補修できる環境も開発しています。これにより場所を取る機器の設置が不要となるだけでなく、作業効率も向上しました。

他にも羽田空港で走行される自動運転バスの実証実験にも携わっています。

NIPPOの特徴まとめ

主に道づくりに関して高い技術をもっているNIPPO。全国各地の国道や高速道路などを中心として日本のインフラを支えてきました。日常生活だけでなくレジャーやスポーツといった趣味などに関連する施設なども手がけており、さまざまな面で日本を豊かにしてきた企業といえます。

舗装道路で太陽光発電が可能なシステム開発に加えて自動運転バスの走行実験に携わるといった実績もあり、今後も日本の技術発展に不可欠な企業といえるでしょう。

建築実績

  • 国道各地
  • 高速道路各地
  • 一般道路各地
  • 四日市中央工業高校グラウンド
  • 広島市中央庭球場
  • 広島市中央庭球場
  • 三四六総合運動公園
  • 中山競馬場
  • 札幌競馬場
  • 岩手県営運動公園ラグビー場
  • 青森県立八戸第一養護学校
  • 八戸第一養護学校屋外運動場
  • 鹿児島ふれあいスポーツランド
  • 秋田県立中央公園第二テニスコート
  • 八幡スポーツ公園
  • 都市公園安全安心対策工事 第二テニスコ-ト
  • 三滝テニスコート
  • 大分市営陸上競技場
  • 三重いなべテクノパーク統括工場
  • 施工場所:三重県いなべ市
  • 完成:2015/3/31
  • いなべテクノパーク
  • 成田国際空港
  • 施工場所:成田国際空港内
  • 成田国際空港
  • 釧路空港滑走路
  • 那覇空港誘導路
  • 中部国際空港
  • 松山大学駐輪場
  • 東京国際空港C滑走路
  • JR貨物小山駅宅地造成
  • 函館空港
  • 国立大学法人岡山大学
  • 岡山大学
  • 関西国際空港
  • 本田技研工業株式会社 熊本製作所
  • 史跡志波城跡

会社情報

株式会社NIPPO

所在地:東京都中央区京橋1-19-11

NIPPOが現場監督に求める資質とは

NIPPOの人事部が求めているのは、誰にも負けないほど打ち込んだものがあるという人物。これは何かに熱中した経験をもつ人は何に対しても意欲をもっているという考えからです。

建築現場作業に関しては入社した後にそれぞれの現場で先輩や上司より基本から教われる環境が用意されています。そのため最初から高い現場スキルをもっていることではなく、しっかり人とコミュニケーションをとれることが重要視されているのです。

NIPPOで働く現場監督の声

現場で役に立てていると感じる

小さい時から道づくりに対して興味をもっており、自分の体でインフラに関する仕事をすることが夢でした。今では舗装土木の工事現場にて現場監督をしています。決められた期間と予算の中で工事を進める必要があり、日々考えなければいけないことは多いです。

最初のうちは作業が遅れることでプレッシャーを感じることもありましたが、経験を積んでいけば遅れること自体が少なくなります。

過去に厳しい期間の現場にて完了した後に「この期間でできたのは君がいたから」という話をされたことは、現場で役に立てていると強く感じる出来事で、いまでも忘れられません。

巨大な建造物が完成したときの達成感が大きい

最初のときは勉強することばかりでしたが、現在では建築工事の現場監督をおこない、本社ビルの建て替え工事なども経験しました。安全が最も重視される工事現場では工夫をして進行することが大切です。70メートルにも及ぶ建造物が完成したときには非常に大きな達成感がありました。人数の少ない女性技術者として、同じ環境の女性技術者を盛り上げていきたいです。

1日のスケジュール例

  • 始業 事務所から必要な資料や道具を積み施工現場へ向かう
  • 午前1 安全朝礼のあと、作業内容や安全に進めるポイントを確認して作業開始
  • 午前2 作業開始後に施工ミスや危険箇所がないかをチェックし進捗状況を判断
  • 昼食 お昼ご飯を食べつつ翌日の天気や週間予報をチェック
  • 午後 明日に雨が降る予報があれば対策を指示、必要に応じて機材や材料の手配
  • 夕方 事務所へ戻り進捗状況の報告、後輩からの相談対応、翌日の指示書作成
  • 退社 最後に整理整頓をして退社