画像引用元:穴吹工務店公式HP
https://www.anabuki.co.jp/
穴吹工務店では市場調査や用地の選定、企画・設計、建築・施工、販売と自社一貫体制で取り組んでいます。建築施工管理では、入社後の早い段階から、基礎・躯体・内装・仕上げに至るまで、大小全ての工程に関わることができるので、建物を一から作り上げるための調整力やマネジメント力が身に付きます。よって成長も早いのが特徴です。
自社一貫体制なので、建築現場の職人さんや、販売担当の社員とも連携し、メンバー全員でプロジェクトを作り上げていく一体感を味わうこともできます。
穴吹工務店では施工から社内業務に至るまで積極的に先進の技術を導入しています。施工現場では、従来の紙の図面や資料に代えて、iPadを施工管理や維持管理のアイテムとして導入。ペーパーレス化も推進し、請求書の電子化や、受領・自動仕訳・社内承認までシステム上で完結するしくみを導入し、作業工数と時間の大幅な削減を実現しています。
さらに品質管理では写真管理や検査ステムを活用。業務軽減のためIT化を積極的に進めています。また、全国に拠点を持つ穴吹工務店では、施工現場と本社・支社はオンライン会議システムにより連携しています。
ゼネコンとしての高い技術とネットワーク、デベロッパーとしての優れた企画力・提案力という2つの側面をもっている穴吹工務店。その特徴を活かし、提供しているのがマンションブランド「サーパス」です。
サーパスでは、鉄筋からコンクリート表面までの厚さ(かぶり厚さ)を増して、強度や耐久性を高めています。柱・梁など主要構造部については、建築基準法より20mm程度プラス。屋外部(柱・梁など)については、さらに20mmの増し打ちを実施。鉄筋を劣化やサビなどから守ります。
住戸部分床ではコンクリートスラブを200mm以上確保し、上下階や隣室に伝わる音や振動をおさえるため、二重床・二重天井を採用。遮音性、断熱性やメンテナンス性の向上を実現しています。
自社一貫体制や積極的に先進の技術を導入する企業風土、品質へのこだわりが特徴の穴吹工務店。自社一貫体制で高品質の建築物を提供しています。建築・施工では大小全ての工程に関わることができます。
株式会社穴吹工務店
所在地:香川県高松市藤塚町1丁目11番22号
電話:0120-365-384
自社一貫体制であり、大小全ての工程に関わり、さまざまな業務担当のスタッフと連携してプロジェクトを進めていくため、各スタッフの業務内容や意図を理解し、コミュニケーションを図る能力が求められます。また、積極的に先進の技術を導入する企業風土なので、積極的に新しいものを学ぶ姿勢が持てるかも重要なポイントです。
穴吹工務店のスタッフの声をご紹介します。
建築の仕事は、できあがった建物に自分の努力と実力が集結されます。それが本当に気持ち良いですね。穴吹工務店はそれをしっかり評価する会社であり、評価が待遇に反映されるということも含めて、社員一人ひとり をしっかりとみてくれるのが嬉しいですね。
引用元:穴吹工務店公式HP「社員紹介|施工管理」(https://www.anabuki.co.jp/saiyo/2022recruit/person/document-ishiwatari.html)
幼い頃から、レゴやプラモデルなど、モノを組み立てたり、作ったりすることが好きだったので、その延長で物づくりのできる施工管理の仕事を選びました。
就職活動中に面接などを通じて出会った人たちは皆、温かい人柄の人たちばかりで、アットホームな社風が感じられ、面接が進むにつれて、この会社で働きたいと強く思うようになりました。
施工管理の仕事の最大の魅力は、建物の完成という達成感が目に見えて実感できることです。時には思い通りにいかないこともありますが、そうした経験を次の経験に活かせれば、トラブルを未然に防ぐことができますし、それが自分自身の成長や、自信や喜びにつながっていきます。
引用元:穴吹工務店公式HP「社員紹介|施工管理」(https://www.anabuki.co.jp/saiyo/2022recruit/person/document-eriguchi.html)