現場監督のタマシイ|現場監督になるには?未経験で現場監督になるための情報ガイド » 未経験の人が現場監督になるためのステップと必要な能力 » ステップ1:働きたい現場から派遣元をチェックする » 株式会社ニューテック

株式会社ニューテック

株式会社ニューテック
画像引用元:株式会社ニューテック公式HP
http://www.kknewtech.co.jp/index.php

コンクリートのスペシャリスト

コンクリートに関する専門家集団

株式会社ニューテックはコンクリートに関するさまざまな業務を一貫して請け負う、コンクリート関連業務に特化した会社です。コンクリートの各種試験や配合設計、コンクリート構造物の調査・診断、コンクリートの補修設計や補修・補強工事などコンクリート関連のあらゆる業務に対応。「コンクリートの総合病院」をモットーとしています。

多種多様なコンクリート補修・補強工事に対応

株式会社ニューテックでは、さまざまなンクリート補修・補強工事に対応しています。断面修復工事・止水工事・ひび割れ補修工事・かぶり厚さ改善工事・繊維補強工事・柱/壁増し打ち補強工事、剥落防止ネット工事・タイル浮き補修工事・薬液浸食劣化の補修などの特殊工事など多種多様な工事に対応。

断面修復工事やかぶり厚さ改善工事、柱/壁増し打ち補強工事では、高チクソトロピー性を付与させた特殊ポリマー系(無機系)モルタルを用いた「なおしタル工法」を用いています。チクソトロピー性とは、一定の応力を受け続けると粘度が低下し、応力を除くと徐々に粘度が回復していく物性のことです。

「なおしタル工法」は施工性・耐久性・耐火性に優れ、コンクリート工事では厚付け施工が可能となり工期の短縮にもなります。

大規模コンクリート補修・補強工事の実績あり

株式会社ニューテックでは、小規模な補修工事だけでなく、ダムや橋梁・トンネル・公共施設など大規模なコンクリート補修・補強工事に関して豊富な実績があります。コンクリートの各種試験や配合設計、コンクリート構造物の調査・診断などにも対応していることから、調査・診断などから対応し、コンサルティングをして補修・補強方針を決定したうえで、実際のコンクリート補修・補強工事を行うこともあります。

株式会社ニューテックの特徴まとめ

コンクリートに関するさまざまな業務を一貫して請け負う、まさにコンクリートの専門家集団とも呼べる株式会社ニューテック。大小さまざまな規模のコンクリート補修・補強工事に対応しています。

建築実績

  • 2019年度赤芝ダム右岸側壁コンクリート補修工事
  • 新潟県 一般県道門出石黒線防災安全(防雪補修)中之坪SS補修(その2)工事
  • 東海北陸自動車道大門高架橋他3橋橋梁下部工補修工事(平成30年度)
  • 松川橋小規模補修工事
  • 令和元年度西第8号高屋本村線 清四郎橋
  • 県道トンネル・トンネル補修工事
  • 公共集合住宅・モルタル左官工事
  • 大学・躯体補修工事
  • 公共施設・パーテーション工事
  • 民間工場施設・止水工事

会社情報

株式会社ニューテック

所在地:東京都板橋区志村1丁目2番9号

電話:03-5918-9688

株式会社ニューテックが現場監督に求める資質とは

コンクリートに関わる業務に特化した株式会社ニューテックでは、必然的に技術色の強い施工現場が多くなり、現場監督にはコンクリートの物性から設備の特徴まで、コンクリートに関わるあらゆる業務ノウハウやコンクリート構造物に精通している必要があります。

また、工事規模に関わらず、さまざまなコンクリートの補修・補強工事で現場監督を務めることになるので、調整力やコミュニケーション能力も求められます。

株株式会社ニューテックの現場監督(施工管理)をしている人の声

株式会社ニューテックの社員の声は見つかりませんでした

現場監督の経験が積める他の会社について詳しく