画像引用元:北野建設公式HP
http://www.kitano.co.jp/
北野建設は長野県を代表する大手ゼネコンであり、受注している案件は、建物のサイズ的にも予算的にも規模の大きいものばかり、というのが特徴です。個人向けの住宅や別荘の建築実績もありますが、それ以上に大規模施設や重要機関の施工が多くを占めています。
これまでに手掛けた案件は、八ヶ岳高原音楽堂や東京国際展示場東展示棟など文化・公共施設、長野市第二庁舎や川崎市第3庁舎など官公庁施設、谷厳寺本堂や金松寺本堂・庫裡など社寺建築、オフィス・ビル事務所、ホテル・リゾート・保証施設、教育施設、医療施設、福祉施設、集合住宅、工場施設、流通・物流施設、商業施設、土木事業、海外事業に至るまで、ゼネコンらしく大規模な案件がメインです。
これだけビッグな案件ばかりを請け負える北野建設ですから、資本、マンパワー、技術、ノウハウを含めて、豊富な経営資源を持っていることは想像に難くないでしょう。
ハイクオリティな成果はハイクオリティな経営から‥と言わんばかりに、北野建設では健全な事業運営を実践するための3原則、「品質」「安全」「コンプライアンス」を徹底させています。
品質においては、顧客の要望を実現することを第一義に定め、高品質・高付加価値な商品の提供に全力を挙げ、またそれを継続して実践できる技術者の育成にも取り組んでいます。
安全においては、人命の尊重と労働災害、事故の発生防止がメインの目的です。北野建設では全ての役職員および工事に携わる協力企業の作業員に、労働安全衛生管理を徹底させています。
コンプライアンスにおいては、健全かつ効率的な企業経営を行うことにより企業価値を高め、盤石なコーポレートガバナンスを確保しながら、ステークホルダーへ利益還元していくことが目的です。そのため北野建設では、企業運営と事業に関わる一切の法令や社会規範の遵守に努めています。
長野きっての大手ゼネコン、北野建設は自社の利益のみを追求して大規模なビルや施設を請け負うばかりでなく、地域社会への貢献など「CSRへの取り組み」にも意欲的です。当社には長い運営歴と実績の中で培った豊富な技術とノウハウ、経営資源がありますが、それらを文化芸術事業や社会貢献事業、スポーツ振興などに惜しみなく投入しています。このことは、ローカル発のゼネコンらしい、そして北野建設の経営スタンスを特徴づける取り組みといっていいでしょう。
CSRにおける具体的な実績では、経済的理由で就学が困難な学生向けに奨学金の無償給付を行うことなどを目的とする「北野財団」の設立(社会貢献事業)や、長野市・善光寺表参道沿いにおける北野文芸座の建設と伝統芸能の上演(文化芸術事業)、地域の特色ともいえるウィンタースポーツの普及振興を目的としての「スキー部の創設」などがあります。
さらに、地域社会の発展と活性化につながる施工実績では、八ヶ岳高原音楽堂・長野市勤労者女性会館しなのき・東京国際展示場東展示棟・長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング)・南長野運動公園総合運動野球場(長野オリンピックスタジアム)など、枚挙にいとまなしです。
オフィスビル・商業施設・医療施設・教育機関・土木工事に至るまでビッグな案件を手掛けつつ、健全経営のための「品質」「安全」「コンプライアンス」の3原則を徹底追及、さらに地域社会への取り組みなどCSRにも積極的な北野建設は、ゼネコンでありながら地域密着という、バランスのいい建設会社です。
規模が大きいだけでなく、案件の種類も多種多様なため、現場監督としても様々な経験ができるのではないでしょうか。
北野建設株式会社
所在地:長野市中御所岡田45-1 山王ビル
電話:026-233-5111
北野建設は施工実績を見て分かるとおり、規模の大きな案件ばかりを請け負っています。規模の大きな案件の現場は、業務に携わる人員が多く、予算管理は難しく、段取りも複雑になるのが特徴です。従って、建築業務における幅広い知識と技術、ノウハウが必須なことはもちろん、ダイナミックかつ緻密に調整・対応できる能力が求められます。
案件自体の規模が大きいため、必然的に現場監督の能力と人間性もスケールの大きさが求められますが、同時に工期通りに作業を進めるための細かい調整や、慎重さ、トラブルに際しての綿密な対応と対策作り、細やかな配慮も必要です。大所高所から工事現場を見渡しつつ、細部にも気を配れる人材こそが、現場監督としてふさわしいでしょう。
「30年以上にわたり建設現場の施工管理に携わってきました。(優れた工事を表彰する社内の表彰制度である北野賞を何度も受賞しています)現在は当社の施工物件でも最大級の規模(当社社員23名・単独請負額最高)の長野市の施設建設工事を担当しています。(北野建設は)色々な意味で個性の強い人が多いと思います。ですが、社員の親和力・協力性が高いと思います。」
引用元:北野建設公式HP「先輩社員より」(http://www.kitano.co.jp/recruit/message/person01.html)
「善光寺参道の石畳工事、道路工事、橋梁・橋脚工事、宅地造成など様々な現場を経験しました。現在は河川の改修工事を担当しています。現場が変わるたびに日々勉強ですが、刺激があります。目的をもってお客様に提供していく力をつけていきたい。周りから頼りにされる技術者になりたいと思っています。(中略)当社はまじめな会社。固い、厳しい。組織がしっかりしています。だからこそ、普通にやっていても高い評価が得られると思います。それがお客様に認められることに繋がります。」
引用元:北野建設公式HP「先輩社員より」(http://www.kitano.co.jp/recruit/message/person03.html)