画像引用元:トーエネック公式HP
http://www.toenec.co.jp/
工場やビル、病院などの公共施設をはじめ、商業施設などの快適な環境を提供する屋内電気設備などの電気設備工事をトータルで手掛けています。照明設備など一般的な電気設備はもちろん、防災設備や施設のインテリジェント機能を支える付加価値の高い電気システムはトーエネックの得意分野。トーエネックは、お客さんの目線に立って、的確な電気設備の構築に貢献しています。主な施工実績として、岡谷市民病院やヤマハ大阪ビル、仙川キューポートなどがあります。
トーエネックは、家庭の太陽光発電設備からエコキュート、IHクッキングヒーターの設置までトータルにサポートし、環境と家計にやさしいこれからのライフスタイルをバックアップ。人に街に環境に快適生活を提案してくれます。また、家庭のコンセントが不足している、ブレーカーがよく落ちる、クーラーの効きが悪いなど、個人宅への一般電気工事も行っており、暮らしの不満を一挙に解決することが可能。こちらの会社が誇る機動力で多様なニーズに応えてもらうことができます。
トーエネックでは多様なエネルギー事業を展開しています。太陽光発電などの環境にやさしい再生可能エネルギーを活用した事業をはじめ、エネルギーのIT管理で省エネ化に貢献する「MEMS」、学校への空調設備の導入および地下水利用などのサービスを提供。他にも設備のリニューアルから熱電源供給事業、ESCOといったエネルギーサービスまで多岐にわたります。
例えば、マンションエネルギーマネジメントシステム(MEMS)は、マンションで使用されるエネルギーをITで管理し、エネルギー使用の効率化と、無理のない節電を図ることができます。
中部電力のグループ企業として、電気設備工事、電力関連工事、電気通信工事などを行う総合設備企業であるこちらの会社では、中部電力エリアの愛知県、長野県、岐阜県、三重県、静岡県を中心に行っていますが、それ以外の地域でも工事を積極的に手掛けています。いわば、電気工事のスペシャリスト集団。大規模なビルの設備工事から一般家庭の個別工事まで何でも相談することができる会社です。
会社名:株式会社トーエネック
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目20番31号
電話:052-221-1111
トーエネックでは、電気工事がメインとなるので、電気工事に興味があるということは必須だと言えます。また、電気設備工事といえど、様々な業者が出入りする現場もあるので、それぞれの業者が円滑に作業ができるようコミュニケーションをとりながらスケジュール調整する必要があります。
大学で建築を学んでいた私は、建物を造る仕事に携わりたいと思っていましたが、電気や空調など総合的な設備を担う企業として活躍するこの会社のことを知り、幅広い分野で高い技術を持っているなどが理由で入社を決めました。
私が現在、所属している部署は、新規事業開拓を目的とした研究開発をしています。研究チームは、研究テーマごとに「電力技術」、「省エネルギー技術」、「環境技術」の3チームに分かれており、私は省エネルギー技術チームに所属。今は工場内のエネルギー使用状況や生産の進捗状況の見える化を目指し、省エネや省力化につなげるシステムの研究・開発をしています。私が開発に携わったシステムを使用したお客さまから「今まで目で見ることができなかったエネルギーの使用状況などを実際に確認でき、工場の経費削減ができた」といった声をいただくと、開発して良かったと達成感を持つとともに新たな研究への意欲にもなります。
私は大学で建築学を専攻しており、当時、教授からこの会社で空調衛生設備を扱う部署があると聞きました。調べたところ会社としては私の地元である愛知県に本社を構え70年以上の歴史があり、福利厚生がしっかりしていること、業務としては、社内には様々な仕事を担当する部署があり、時には各部署が一緒になって1つの大きな建物の建設に参加していることに魅力を感じました。
私が所属する部署は、空調衛生設備工事を担当。空調衛生設備工事は、その名の通り、エアコンなどの空調設備や給排水など衛生設備の設置工事を行います。空調と言っても病院や工場などその用途によって施工方法や設置する機器も様々です。私は現場の施工管理や施工図面の作成を担当しています。